過去の活動

■ 2023年度 第1回定例研究会

2023年10月15日(土)、オンラインにて定例研究会を開催いたしました。
・報告1: 井戸本雄児(南カリフォルニア大学・院)
"How Much Does China's Rise Matter? A Cross Regional Analysis of Threat Level"
・報告2: 中川大雅(青山学院大学・院)
「海上保安庁のアイデンティティと日米安全保障協力」
・討論1: 益尾千佐子(九州大学)
・討論2: 本田倫彬(中京大学)
詳細は、ポスター画像をご覧ください。
■ 2023年度 第1回研究構想発表会
2023年8月26日(土)、オンラインにて研究構想発表会を開催いたしました。
<プログラム>
◎ 昼の部(研究構想発表会)14:00-16:00(Zoomにて開催)
◎ 夜の部(交流会)20:00-21:30(Oviceにて開催)
*第1回研究構想発表会はたくさんの方にご参加いただき、盛況のうちに終了しました。ありがとうございました。
■ 2022年度 第1回研究会

2022年9月4日(日)、オンライン(Zoom)にて第1回定例研究会を開催いたしました。
・報告:近藤 悠生(名古屋大学・院)
「気候危機に対する経済界の脱炭素化動向の分析、
および途上国の脱炭素化へ向けて」
・討論:沖村 理史(広島市立大学)
詳細はポスター画像をご覧ください。
■ 2022年度 交流会

2022年6月4日(土)、オンラインにて交流会を開催いたしました。
<プログラム>
◎ 昼の部(トークセッション)14:00-16:00(Zoomにて開催)
Part 1:「大学院生の研究生活と多様なキャリア」
司会:鈴木涼平(一橋大学)
パネリスト:津田久美子(北海学園大学)
渡邊涼一(筑波大学・修了)
Part 2:「大学院生・若手研究者の海外発信を考える」
司会:猪口絢子(大阪大学)
パネリスト:渡辺司(ノーステキサス大学)
馬場一輝(立命館大学)
◎ 夜の部(交流会)20:00-21:30(Wonder.meにて開催)
■ 2021年度 第4回研究会

■ 2021年度 第3回研究会

■ 2021年度 第2回研究会

■ 2021年度 第1回研究会

■ 2020年度 第4回研究会

■ 2020年度 第3回研究会

■ 2020年度 第2回研究会(書評会)

■ 2020年度 第1回研究会

■ 2019年度 第2回研究会
